こんにちは、まみむめもです☺️
今日は、娘がよく食べてくれる「おいものおやき」のレシピをご紹介します!
1歳前後〜手づかみ食べを始めた赤ちゃんにぴったりで、冷凍保存もOK。
忙しい日のストックおかずにもなるので、よかったら作ってみてくださいね♪
🍠「おいものおやき」の材料(約10〜12個分)
- じゃがいも…200g
- 冷凍ミックスベジタブル…100g
- ミニ豆腐…2個
- 卵…1個
- 片栗粉…50g
- 和風だし(顆粒)…小さじ1
- 醤油…小さじ1
※ミックスベジタブルの代わりに、同量の別野菜でもOKです。(みじんぎりがおすすめ)
※だしや醤油は、お子さんの月齢や食べ慣れに応じて調整してください。

👩🍳作り方
- じゃがいもを洗って皮をむき、乱切りにする。
※でんぷん質を活かしたいので、水にさらさなくてOK! - 耐熱ボウルにじゃがいも・冷凍ミックスベジタブル・豆腐を入れる。
- ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で5分加熱。
- じゃがいもがやわらかくなったらマッシャーやフォークでつぶす。
- 和風だし・醤油・卵・片栗粉を加えてよく混ぜる。
※生地は成形しても流れないくらいの「もったり」とした柔らかさがおすすめです。
ゆるいときは片栗粉を少しずつ足してください。 - オーブンを180度で予熱する。
- 天板にクッキングシートを敷き、カレースプーンで丸く成型して並べる。
- 180度で10分焼く。
- 表面が固まり、ふちに焼き色がついたら完成!

🍴アレンジポイント
- 1歳半の娘用にはカレースプーンで丸めましたが、
手づかみ初期の頃はスティック状がおすすめ!
→ 絞り袋でじゃがりこみたいな形にすると持ちやすくて食べやすいですよ♪
- 冷凍OK!ラップで包んでジップ袋で冷凍しておくと、忙しい朝に助かります。
- 今回は和風ですが、代わりにコンソメやケチャップを入れると洋風になります♪
(目安:コンソメ小さじ1、ケチャップ小さじ2程度 ※月齢によって量は調整してください)
👶我が家のリアル反応
わが家の1歳6ヶ月の娘はこれが大好き!
手に持ってモグモグ食べてくれると、作ったかいがあるな〜と思います☺️

子育て中は、フライパンで焼くと他のことをやっているうちに焦げてしまったり
全部をひっくり返すのがどうしても面倒くさくなってしまいました…💦
どうにか何かをやりながらも一気に作れないかと、
色々調べたり何回も作ってみてこの作り方にたどり着きました!
せひ参考に作ってみてください♪
コメント