こんにちは、まみむめもです🍙
毎日のごはん作り、大人用も子ども用もぜ〜んぶ作るって本当に大変ですよね。
「朝ごはん準備してるそばからもうお腹すいたって言われる🥹」
「夜ごはんの準備中に子どもがぐずって進まない!」
…そんなときに助けてくれるのが、冷凍ストックおにぎりです🍽️✨
子育てを助ける「おにぎりレシピ」を3種類ご紹介します🙌

🍙 ① 野菜入りしらすおにぎり
冷凍野菜を使えば、包丁いらず&栄養バランスも◎!
材料(8個分くらい)
- ごはん:茶碗2杯分
- 冷凍ほうれん草(刻んだもの):大さじ2
- しらす:大さじ2
- 白ごま:少々
作り方
- 冷凍ほうれん草はレンジで解凍して、水気をぎゅっと絞る
- 温かいごはんに、ほうれん草・しらす・ごまを混ぜる
- ラップで一つずつ小さく握る(俵型がおすすめ)
保存方法
- 1つずつラップ→ジップロックで冷凍
- 食べるときはラップのままレンジでチン(600W 約30〜40秒)
🍄 ② 炊き込みご飯おにぎり
炊飯器まかせで一気に完成!
野菜のうまみもたっぷりで、これだけで満足ごはん🍚
材料(2合分)
- 米:2合
- 鶏ひき肉:100g
- にんじん・ごぼう・しいたけなど:各50g(細かく刻む)
- 醤油・みりん:各大さじ1
- 和風だし:小さじ1
作り方
- 材料をすべて炊飯器に入れ、水を2合の目盛まで加える
- 通常炊飯スタート!
- 炊き上がったら混ぜて、粗熱が取れたら小さめににぎる
保存方法
- ラップして冷凍→ジップロックでまとめて保存
- 解凍はレンジでOK(600W 約40秒〜)
🧀 ③ ツナと豆腐のやわらかおにぎらず
マヨ不使用でもしっとり♪
豆腐のおかげでやさしい味に仕上がります。
材料(4個分)
- ごはん:2膳分
- ツナ(水煮):1缶
- 絹豆腐:50g
- 醤油:小さじ1/2
- 焼きのり:全形2枚
作り方
- ツナは水を切り、豆腐・醤油と混ぜて“豆腐マヨ風”に
- のりの中心にごはん→ツナ豆腐→ごはんの順で重ねて包む
- ラップで包み、軽く押さえてなじませる
保存方法
- ラップで包んだまま冷凍
- 食べるときはレンジでチン(600W 1分〜)
🍽 まとめ:ストック主食があると気持ちがラクに♪
今回の3種のおにぎりは、どれも冷凍OK&レンジであっためるだけ!
1歳前後の子どもでも食べやすくて、朝食・昼食・お出かけにもぴったりです🌞
✅ 忙しい朝に
✅ 子どもがすぐに「おなかすいた〜」と言ったときに
✅ 体調が悪くてごはん作れないときに
ストックがあるだけで、気持ちがラクになりますよ〜🥰
ぜひ試してみてください♪
コメント