こんにちは、まみむめもです🌸
今回は、**オーブンで簡単に作れる「お好み焼き風おやき」**をご紹介します!
離乳食後期〜完了期のお子さんにぴったりのレシピで、手づかみ食べにも◎
野菜もたっぷり摂れて、冷凍保存もOKなので、忙しい日のお助けごはんになりますよ✨
🍳 材料
- 好きな野菜 200g
(今回は「ほうれん草100g・にんじん50g・しめじ50g」を使いました) - 小麦粉 80g
- 卵 1個
- ミニ豆腐 1個(約100g)
- かつおだし 小さじ1
- 醤油 小さじ1

👩🍳 作り方
① 野菜は細かく刻みます(※フードプロセッサーがある方は一気にガーッとやっちゃいましょう)
② 耐熱ボウルに野菜を入れてふんわりラップ → レンジ600Wで1分加熱します
③ 粗熱が取れたら、卵・豆腐・調味料を加えて混ぜ混ぜ
④ 小麦粉を加えて、ダマがなくなるまでしっかり混ぜます
(この時点で、生地は少しゆるめでも大丈夫◎)
⑤ オーブンを180℃に予熱しておきます
⑥ 天板にクッキングシートを敷き、生地をカレースプーンですくって丸く落とします
⑦ オーブン180℃で10分焼きます!
⑧ ふちに焼き目がついて固くなってきたら完成✨
💡 アレンジ&ポイント
✔ 1歳半すぎたら…
お醤油の代わりにソースを少し入れると、より“お好み焼き風”に🍽
✔ 生地がゆるくてもOK!
焼くとまとまるので、多少のゆるさは大丈夫です。
硬くなりすぎないように、やや水分多めが◎
✔ 成型がむずかしいときは?
天板にそのまま生地を流し込んで焼いて、あとからハサミで切る方法もおすすめ✂️
棒状や四角にカットすれば、手づかみがしやすくなりますよ!
✔ 冷凍保存もOK!
しっかり冷ましたあと、1枚ずつラップして冷凍庫へ。
食べるときはレンジで温めるだけ!

🎀 さいごに
わが家では、おやき系は冷凍庫に常備しています❄
とくにこの「お好み焼き風」は、野菜のアレンジが自由なのでとっても便利!
冷蔵庫の残り野菜でササっと作れて、赤ちゃんももぐもぐ食べてくれるので、忙しい日でも安心です。
ぜひ試してみてくださいね🍀
コメント