こんにちは、まみむめもです。
先日、ありがたくも大きな【ブロックベーコン】をまるっと1本いただきました✨
でも正直、毎回ちょっとずつ切って使うのって面倒くさい…!
そこで、今回は私が実際にやっている「ベーコンの冷凍保存術」を紹介します。
少量ずつ使えて、忙しいときに超便利ですよ♪

さてどう使い分けようか…!🤔
🍳 ブロックベーコンの冷凍保存ってできるの?
はい、できます!
ベーコンは加工食品なので比較的日持ちはしますが、開封後は冷蔵だと2~3日が目安。
そのままでは使い切るのが難しい…という方には「冷凍保存」がおすすめ!
冷凍すれば【約1ヵ月】保存可能です。
🥓 冷凍方法①:スライスして1枚ずつラップ保存
1回分ずつ使いやすくするためには、スライスしてから1枚ずつラップで包んでおくのが便利。
やり方:
- ベーコンをスライス
- ラップに1枚ずつ並べる(間隔を空けて)
- ラップを折りたたむ
- 冷凍保存袋に入れて、冷凍!
👉 凍ったままフライパンで焼けるので、解凍の手間なし!

🥓 冷凍方法②:カットして「パラパラ冷凍」
スープや炒め物に少しだけ使いたいときは、パラパラ冷凍が超便利!
やり方:
- ベーコンを短冊切りなど使いやすいサイズにカット
- ポリ袋に入れて空気を入れ、シャカシャカ振る
- 冷凍庫へ
- 2~3時間後にもう一度振って、パラパラにしてから保存袋に
👉 料理にちょい足ししたいときに重宝します!
🥓 冷凍方法③:ブロック状にカットして小分け冷凍
ベーコンの旨味をしっかり味わいたいときは、角切りや厚切りがおすすめ!
やり方:
- 用途に合わせてカット(例:1cm厚・角切り・棒状など)
- 1回分ずつラップで包む
- 冷凍用保存袋に入れて冷凍!
👉 カルボナーラやスープ、サンドイッチにもぴったり♪

我が家は今回、スライス:パラパラ=1:2の割合で切り分けました…!
これからの料理が楽しみです♪
🍳 解凍方法&使い方
- 凍ったまま炒めたり焼いたりOK!
- 自然解凍(冷蔵庫)でも使えます
- 急ぎのときは電子レンジ(200W)で40g=約1分40秒を目安に
まとめ:ベーコンはカット&冷凍で時短調理に大活躍!
ブロックベーコン、もらうと嬉しいけど使い切るのが難しい…
そんなお悩みも、ちょっと手間をかけて「冷凍ストック」しておくだけで解決!
毎日のごはん作りが、ぐんとラクになりますよ♪
このような冷凍術、他の食材でも応用できます。
今後も、忙しい主婦の味方になる【冷凍ストック術】を紹介していきますね!
次回もお楽しみに👋
コメント